国際配送依頼する方法大解説(B2Bシステム向け)
2022-09-14 12:05:06
この記事をシェアする:





国際配送依頼する方法大解説(B2Bシステム向け)
日頃はTHE直行便をご愛顧いただきありがとうございます。
この度は、B2Bシステム内の国際配送依頼の作成方法についてご解説させて頂きます。
B2Bシステムは、「有在庫システム」とも呼ばれています。
お客様は売れそうな商品をリサーチして、先に仕入れを行い、
在庫を持った状態でまとめて中国から日本(倉庫・自宅)に向けて納品を依頼できるというモデルです。
なので、複数ご注文の商品を1梱包で納品することができます。
発注から発送までの流れは以下となります。
➀ご注文(お客様)→②仕入→③入庫→④検品→⑤国際配送依頼提出(お客様)→⑥梱包・発送
仕入れから入庫までは2~3日かかりますが、検品、梱包などは0~1日かかります。
■国際配送依頼を提出する方法
B2Bシステム内の国際配送依頼では、大きく分けて2つあります。
▶Amazon FBA納品
▶Amazon FBA納品以外
▶Amazon FBA納品◀
商品をAmazon FBA倉庫に直送します。
現状、直行便システム上にてAmazonとのAPI連携機能も実装完了で、
API連携すれば、直接システム上にFBA納品プラン作成し、Amazonセラーセントラルに反映されます。
1)紐付ける方法→NO.6 直行便商品とAmazon商品を紐付ける方法は?
2)Amazon FBA納品作成方法→NO.1FBA納品提出方法
▶Amazon FBA納品以外◀
Amazon FBA納品以外に全ての国際配送依頼です。例えば、楽天、SHOPLIST、ZOZOTOWN、自宅
1)楽天の配送依頼を作成する方法は→NO.4楽天の配送依頼を作成する方法?
2)SHOPLISTの配送依頼を作成する方法は→NO.3SHOPLISTへ配送依頼作成する方法?
3)ZOZOTOWN、自宅の作成する方法は→NO.2 FBA以外の倉庫へ発送したい、可能でしょうか?
閲覧するには、新規登録またはログインして下さい
閲覧するには、新規登録またはログインして下さい
この記事をシェアする:





カテゴリ
人気記事